Blog

ブログ / お知らせ

ユリイカでは買取に関する様々なお役立ち情報を、過去の事例なども交えて、皆様へ定期的にお届けしています。

ユリイカの数字_2024年12月

新年あけて本日、1月11日。 株式会社ユリイカは6日より通常モードで進んでおります。   先月の数字を公開します。 2024年12月は、 約640万円をお支払いさせて頂きました。   やはり、12月は金券が多めの100万円ごえ。 チケット専門の買取店なんかは1日で1000万を超える日もあると聞きますし、 ぜんぜん大した数字じゃないんですけどね(笑)   株式会社ユリイカは今年も 多種多用な品目、大量ロット、きめ細かく対応してまいります。 買取りの窓口は「おたからや物集女店」です。...

12月30日~1月5日

12月30日~1月5日まで 年末年始休暇とさせて頂きます。 「おたからや」の店舗も同様、12/30~1/5までお休みです。 今年もエンドユーザーの皆様、提携業者の方々、大変お世話になった1年でした。 お店のサイトでは日々、色んな買取品のご紹介をしております。是非ご覧頂きたく存じます。...

ユリイカの数字_2024年11月

株式会社ユリイカのブログをご覧頂きありがとうございます。   2024年11月の数字を公表します♪ 先月は約400万円ほどお客様にお支払いした月でした。   11月はなんと出張依頼を20件頂き、店舗倉庫は出張の買取品でごった返しの状態。 それでも従業員一同の頑張りのお陰で、全ての案件でミスなくお支払いまで終えることができました。   ご利用頂いたお客様、提携先、そして従業員の頑張りに 改めて感謝の意でございます。   ・個人の物量から法人の物量まで、あらゆるロットに対応。  ...

ユリイカの数字_2024年12月

ユリイカの数字_2024年12月

新年あけて本日、1月11日。 株式会社ユリイカは6日より通常モードで進んでおります。   先月の数字を公開します。 2024年12月は、 約640万円をお支払いさせて頂きました。   やはり、12月は金券が多めの100万円ごえ。 チケット専門の買取店なんかは1日で1000万を超える日もあると聞きますし、 ぜんぜん大した数字じゃないんですけどね(笑)   株式会社ユリイカは今年も 多種多用な品目、大量ロット、きめ細かく対応してまいります。 買取りの窓口は「おたからや物集女店」です。...

12月30日~1月5日

12月30日~1月5日まで 年末年始休暇とさせて頂きます。 「おたからや」の店舗も同様、12/30~1/5までお休みです。 今年もエンドユーザーの皆様、提携業者の方々、大変お世話になった1年でした。 お店のサイトでは日々、色んな買取品のご紹介をしております。是非ご覧頂きたく存じます。...

ユリイカの数字_2024年11月

ユリイカの数字_2024年11月

株式会社ユリイカのブログをご覧頂きありがとうございます。   2024年11月の数字を公表します♪ 先月は約400万円ほどお客様にお支払いした月でした。   11月はなんと出張依頼を20件頂き、店舗倉庫は出張の買取品でごった返しの状態。 それでも従業員一同の頑張りのお陰で、全ての案件でミスなくお支払いまで終えることができました。   ご利用頂いたお客様、提携先、そして従業員の頑張りに 改めて感謝の意でございます。   ・個人の物量から法人の物量まで、あらゆるロットに対応。  ...

今月も大出荷

今月も大出荷

させて頂きました。 これだけあった買取品も 3時間で出荷完了♪(ちょっと残ってますけどw)   当社は「おたからや」に加盟しており、 高額品の販路の確保をしつつ、 1点では値付けが難しい日用品や雑貨など、お手頃なお品物も販路を持っております。   目指しているのは、買取の総合商社。   ダイヤモンドから大型家具まで、あらゆる窓口となるべく、日々研鑽しております。     リサイクルショップさん等では、 店頭販売がしやすいモノ、 季節に見合った家電など、...

ユリイカの数字_2024年10月

ユリイカの数字_2024年10月

株式会社ユリイカのブログをご覧頂きありがとうございます。   2024年10月の数字を公表します♪ 先月は約700万円ほどお客様にお支払いした月でした。   10月はなんと言ってもレアなロレックスを買受し、 1名のお客様だけで数百万円のお支払いさせて頂きました。 数多ある買取業者の中から当社をお選び頂き、有難い限りです。   やはり相場高騰の背景からか、 貴金属とブランドカテゴリーで約90%の支払いシェアを占めておりますが、 他にも様々なお品物を買取りしております。...

2025年問題の一助となります。

株式会社ユリイカのホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。   最近読んだ本の内容から。   『2025年には日本の人口の約30%が65歳以上の高齢者となり、 国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という超高齢社会を迎える。 これが、世にいう「2025年問題」だ』   『今、医療業界では「2025年問題」の次の「2040年問題」が叫ばれている。 これは、2040年の時点で65歳以上の高齢者が3920万人となり、...

Address:

京都府向日市物集女町クヅ子5

Phone:

075 - 963 - 5289

Email:

error: Content is protected !!